1.業務内容
当社の設計部は機械設計と電気設計の2班があり、私は電気設計の仕事を行っています。業務内容としてはECADを用いた制御盤の設計とプログラム製作をしています。プログラムは機械の動作を決めるPLCのラダープログラムと、操作部であるタッチパネルの画面設計が主で、どちらも機械の最終的な動作を決める内容ですので、責任重大な仕事です。また、改造やメンテナンス等の出張でお客様の工場に伺う事もあります。そんな時は空いた時間に出張先の観光スポットを巡ったりもできるのでそれもまた出張の醍醐味として楽しんでいます!
2.仕事のやりがい
新しい知識を学べる事です。高校では機械科に通い機械設計などについて学んできましたが、電気設計に関する知識はほとんどありませんでした。その為、入社後に電気について一から学ぶことになりましたが、諸先輩方が丁寧に教えて頂いたお陰で、現在では一通りの設計業務をできるようになりました。
設計したことの無い新しい仕様の機械を設計する時などは知らない知識を学ぶことで自身のスキルアップになることが楽しく、やりがいを感じています!
電気設計未経験の私をここまで成長させてくれた先輩方には本当に感謝しています。
3.入社を決めた理由
高校時代、会社案内で設計業務を募集している会社が何社かありましたが、アサヒ装設の会社案内に書かれていた「食品加工調理機」という単語が珍しく、思わず目に留まりました。説明会で話を聞いてみると、納品先は学校給食センターや食品工場でアサヒ装設の機械を使用し調理された冷凍食品、コンビニのお弁当などは自分が普段の生活で食している物であることを知り、そこに親近感を感じ応募しました。また、年間休日120日以上という休みの多さも大変魅力に感じました。
4.職場の雰囲気
分からない事は相談しやすく、明るい雰囲気の職場です。現在、設計部内では私が最年少ですが、20代の歳の近い先輩もいますし、歳の離れた先輩方もフレンドリーに接してくれて、休憩時間などは趣味の話で盛り上がったりもします。また、1階ロビーのカフェスペースに行けば、普段直接関わらない他部署の社員さんともコミュニケーションが取れて楽しいです。何よりここのお菓子は食べ放題なのが嬉しいです(笑)
1日のタイムスケジュール
8:15〜 | 朝礼&本日の予定確認とメールチェック |
8:30〜 | 図面登録(外注から送付された図面のサーバー登録) 作図作業<<部品の選定>> |
10:00〜 | 休憩 |
10:10〜 | 作図作業(回路図の作図) |
12:00〜 | 昼休憩 |
13:00〜 | 作図作業(図面の確認、手直し等仕上げ) |
15:00〜 | 休憩 |
15:10〜 | 作図作業(プログラム製作) |
16:30〜 | 作図作業(実機での動作確認) |
17:00〜 | 週報の入力と翌日の予定確認 |
17:10 | 退社 |
Copyright © 2025 アサヒ装設株式会社 All rights reserved.